代表取締役 平野明人

当社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
2013年に法人化し株式会社リペアアキを設立し、早10年目に突入いたしました。
おかげさまで、木部・金属の補修専門業者として各方面から多くのお客様に支えられて現在に至っております。
補修専門業者として当社が事業を開始したのは、私自身の考え・思想によるところが大きくございます。
世の中では簡単に物が捨てられることが多くなってきたように思えますが、少し手直しすればまだまだ使えるものは沢山あると思います。
建物の中でも同じことが言えます。
少し傷ついた室内をフルリフォームすれば綺麗にはなりますが、そうすれば無駄になって捨てられる廃棄材も大量に出ますし、それなりに多大なコストも掛かってくるものです。
何でも全て新しくしようとする前に「何とか直せないか?補修できないか?」とお考えの皆様と共に、リペアアキは存在します。
環境分野で初のノーベル平和賞を受賞した、ケニアの環境活動家ワンガリ・マータイさんが2005年の来日の際に感銘を受けたのが「もったいない」という日本語でした。
かけがえの無い地球資源に対する尊敬の念が込められている言葉「もったいない」にマータイさんは環境を守る世界共通語として「MOTTAINAI」として広めることを提唱した次第です。

モノがありふれた世の中ではありますが、資源は一人だけのものではなく、そして本来有限でもあります。モノに感謝し、できる限り直していく、補修していくというスタンスは、地球というチーム組織の中にルールを守って共存していくために必要なことだと私は思います。

そして当社は

「もったいない」が愛ことば・・・

という標語を掲げました。
補修できるものは出来る限り補修して長年つかっていただけるようにする。そして長年使っていただけるように愛を念じて補修する。これをモットーに今後も補修業務に勤しんでいく所存です。

これからもリペアアキをよろしくお願い申し上げます。

2022年4月20日
株式会社 リペアアキ
代表取締役  平野 明人


リペアアキのお問い合わせ