長年の使用で、知らない間にシンク周りも痛んできてしまいますよね。知らない間に傷んでしまったシンク周りもどうにかして形にしたいと思いの奥様も多いのではないでしょうか?そんな声にリペアアキはお応えいたします!!!
シンク磨きはひたすらコンパウンドで磨くという作業がメインですが、程度によって、コンパウンドを使いハンドポリッシャーで1時間~5時間ほど磨き続けます。
一般的にはシンクの光沢を高めるため、及び作業の時間短縮のため、作業面の仕上げにワックスを塗る業者も多いですが、リペアアキはお客様の健康に配慮して、ワックスを使用せず、磨きをメインにシンクをキレイにいたします(^_^)v

シンク磨きに使用する道具

コンパウンド

シンクの傷に応じて、最初は粗い目のコンパウンドから、
徐々に細かい目のコンパウンドに替えていきます。
傷の状況に応じて、どのコンパウンドを使うのかが作業のポイントです。

ハンドポリッシャー

ビルのメンテナンスで使用されているポリッシャーの小型版です。

シンク磨きの仕上がりの注意点

・キズは直りますが凹みは直りません

・使用開始から10年以上ご使用のものは新品同様に戻すことはできませんが出来るだけツヤが出るように根気よく作業いたします


シンク磨きは木部補修(25,000円)または木部補修+金属補修(35,000円)のオプションとして業務を承らさせていただいております。費用は35,000円(税別)です。この費用の中で、シンクと一体になっている天板までキレイにさせていただきます。ぜひお気軽にリペアアキまでお問い合わせくださいませ!